三島一美 固有技
【燐光烈拳】LPLPRP
閃光烈拳で良いじゃねえか笑 言わずと知れた三島の10F確反。腕は細いけど平八や一八と同じだけの威力が出る。
【鬼道連拳】LPRPRP
平八の鬼哭連拳。ダウンは取れないものの、ダメージでは少しだけ上回る。ヒット後もちょっと有利。
【胸尖落斧】LKRP
胸が尖るとかやめてくださいよぉ。発生15Fなので浮かせた方が良い気もするが、強制ダウンを取れて天誅(ダウン2RP)まで確定するのでこれはこれで強い。
【鳴神】WP
素早くささやかなパンチから虎がコンニチハする技。発生12Fにしてはダメージが高く、特に壁コンでの追撃としてはなかなかの威力を発揮する。たぶん7FRになるまでは虎が出動しなかった。
【虎巻き】(LPRK)
「喰らい尽くせ」と指示を出しているにも関わらず、虎がローリングアタックで突っ込んでいく技。それなりの威力があるが、忘れた頃に出すなりしないと基本当たるものではない。ガードにも多少のダメージが通るのでトドメには使えるかも。
【虎咬み】(RPLK)
イワークを彷彿とさせる攻撃力の無さで虎が突っ込む技。これには一美も苦笑い。当たればラッキーかつガードでも体力を削れるちょっと変わった飛び道具と思っておけば丁度良い。乱発は出来ないが、封印するほど使えない技でもない。
【鳩尾脚】6LK
膝打ちからまさかの如意翔に移行する技。完全に人間やめちゃってますね。6入れからの派生は立ち合いでもコンボでも活躍するので、一美を使うつもりならば必ずマスターしよう。
------------------------------------------------
【如意翔・魁】6WK
一美と一緒に修行をした平八はこれが使えないので、練習すれば出来るというものではないらしい。仁八も如意翔から適度に圧を掛けられたが、一美はより展開が速い感じがするので、十分戦術として機能する。
【雷公拳】LP
NHでコンボ始動の拳を叩き込む派生。中段なので下段との択として機能するが、この技もガードで浮き確なので、一美側も択をかけられるような状態になる。
【風伯拳】RP
一美は他の三島と違って、如意翔からの派生でしか風神拳が出せない。一美が普通に立ちから最風を打てていれば、全く別キャラになっていたかもしれない。一応この技も鳩尾脚(6LK6)から割り込めなかったり、コンボパーツとして機能するなど、役割はしっかり果たしている。
【巓颪】LK
「いただきおろし」と読むらしい。どっちも初めて見た漢字っすわ。如意翔派生の中ではいまひとつパッとしないような印象も受けるが、床を叩き割りたい時はこれ一択となる。
【黒縄燐光】RKRP
一美奈落。わかっちゃいるけど止められない時がままあり、仮に読めても雷公拳(LP)があるので迂闊にはしゃがめない。速い展開からの崩しとして使ったり、これ自体をコンボの〆に使ったりと、なかなか出番の多い技。ガードされれば志半ばで逝く。
【鬼角掌】WP
平八の剛掌破かな? 特にこれといったところもないが、中段でガードさせても有利なので、如意翔派生の中では唯一こちらも安全な技。
【鬼角掌・皇】6WP
母君、本気の一撃。相手を弱気にさせたうえで打てば当たるかもしれないが、肝心のダメージがいまひとつなので、リターンがリスクに見合わない。
----------------------------------------------
【重ね暁】3LPRP
平八の無双鉄槌。初弾ヒットでアホほど有利が取れる。ヒット確認の出し切りも勿論強いが、1発止めを乱れ打ちするだけでも相当強い。立ち回りの主軸となり得る技。
【猛虎風伯拳】3RP
一美と一緒に虎もアッパーする技。噛むとかしろよ!多少の潜り性能こそあるっぽいが、ガードされると甚大な隙が生じる危険な技。どこまでハイリターンかはさておき、ハイリスクであることは間違いない技。
【踵突き】3LK
やだ、この技普通。発生14Fで中段の、CHしても何事が起こるわけでもない蹴り。ただしガードされると反撃を受ける。なんじゃこれ。
コメント
コメントを投稿