ブライアン 固有技





【ワンツースマッシュ】LPRPLP
【ワンツーローキック】LPRPLK
スマッシュ(LPRPLP)はCHで連続ヒット、かつ3段目のみCHでもコンボ誘発。それを盾にしたローキック(LPRPLK)派生も心理的な削りとして機能する。

【ガトリングプラスワン】LKRPLPRP
【ガトリングコンビネーション】LKRPLPRK
手数を活かして壁での追撃に使える。一応4発目がささやかな2択になるため、立ち合いでも使えないことはない。

【ミドルサイドキック】WK
かなりリーチの長い中段。CHでコンボにいけるので、迎撃用として積極的に置いていける。

【ストマックコンビネーション】6RPLPRK
連続ヒットする連繋。全て決まれば割とまとまったダメージとなるので、ヒット確認のうえ出し切ろう。挑発ヒットからこの技をぶち当てていくことができ、特に壁際では猛烈なプレッシャーをかけられる。

【ボアクラッシャー】6RKLP
直バウンドのコンボ始動技。コンボパーツとしては床破壊目的を除いて使えなくなった。ガードに出し切ると反撃を受けるが、1発目のリーチが長いので、体感的なヒット確認が出来るなら狙うリターンは十分あり。

【ソーク・クラブ】6WP
ジェッパ(64RP)から直スクリューさせるのに便利な技。一応ガードさせるとかなりの有利が取れたりするが、上段で発生も遅いので過信は禁物。

【クイックグラビトンハンマー】6(LPRK)
恐ろしく発生の速いガー不で、即座に反応することは非常に難しい。その代わり当てても反撃を受けるという珍しい仕様で、反撃のダメージがこの技を上回ることもしばしば。瀕死の相手へのトドメ等に使っていこう。

【スネークエッジ】3LK
ブライアンを象徴するような技。上段をかわす強力なコンボ始動。新技ノーザンクロス(屈3RK)のおかげでコンボがお手軽になった。この技を見切れないとブライアンには勝てないので、割と初心者でも防いでくることがある。生で狙っていくよりも、相手の上段に重ねるように放った方が無難だろう。

【クイックロースクリュー】2LKRP
下段キックから上段パンチに繋ぐ連繋。立ち合いで出し切ることはあまりないが、コンボの〆としての安定性は高い。慣れないうちはとりあえずこの技で〆ておくのもアリだろう。

【スイーパーキック】1LK
使いやすい軽めの下段。体勢低く素早く出せて、ガードされてもそれほど手痛い反撃を受けない。ハチェット(214LK)だけでなく、細かい削りとして使っていける。

【チョッピングエルボー】4LP
ブラの代表的な技。当てて有利、ガードさせても有利、CHでコンボ始動と、非常に恵まれた性能。基本は有利を活かした攻めの起点を作る目的で使い、運よくCHすれば素早く反応してコンボにもちこもう。

【ストッピングトリプルパンチ】4LKRPLPRP
【フリーズコンビネーション】4LKRPLPRK
ストッピングからの忙しい連繋。最後で択がかけられるし、技の切れ目を見誤ると途中から喰らう。リスクもリターンも控えめな感じの技。

【ニーブレイク】4RK
ブライアンの壁際を猛烈に強くしている主犯的な技。挑発から繋がり、さらにこの技がヒットでマッパ(66RP)やジェッパ(64RP)が確定してしまうので、対処が間に合わなかった相手は確実に死ぬ。壁破壊も絡めばとんでもないダメージを与えられる。

【グラビトンハンマー】4(LPRK)
クイックグラビトン(6(LPRK))と同じガー不で、こちらは重たい版。モーションが地味でブライアンも無言なので、何気に気づきにくくはある。ただ、昔よりかなり威力が下がってしまっているので、わざわざ仕掛けていくリターンがあるかは微妙。

【スナイパーソバット】9LK
スネークエッジ(3LK)からのコンボパーツとして定番だったが、今作からノーザンクロス(屈3RK)で拾えるようになったので、若干お役御免かもしれない。立ち合いで使うにもあまりリターンがない。

【フライングヒール】9RK
通称フラヒ。ラースのそれほど伸びないが、むしろこれぐらいが丁度良かったりもする。ジャンステ付きのコンボ始動で、リターンが大きい割にガードされても反撃を受けない。相手の下段読みや迎撃用として幅広く活躍する主力技。

【マッハパンチ】66RP
通称マッパ。上段技ながら頼りなさを全く感じさせない性能。高威力かつ発生が速く、立ち合いで狙っても結構刺さってくれる。さらに今作ではパワークラッシュ化したため、相手と打ち合っても強引にぶん殴っていけるようになった。

【フライングニールキック】44RK
かなり離れた距離から事故を誘っていけるオイシイ技。油断すると忘れがちなので、最後のトドメにももってこいである。技後はダウンするので、そこまで激しい反撃を受ける心配もない。

【スネークスラッシュ】666LK
一般的なスラッシュと同じく相手を押し込んでいける。このオジさんは壁際で強いのでガンガン押していこう。

------------------------------------------------
☆スウェー(214
本来回避の動作だが、ブライアンの場合はここからの技が完全に相手を殺す気である。

【キックオフ】214RK
中段のコンボ始動技。スウェーで相手の技をかわして、というよりは、ハチェット(214LK)で散々いたぶってからフェイントとして使っていく。完全に悪質。

------------------------------------------------

【リフトアッパー】立LP
15Fの浮かせ技。浮かせられる下段を止めたらこれで確実に仕留めよう。

【ボディアッパー】立RP
【アトミックブロー】立RP6
ヒット時に6入れすることで、後ろに叩きつけてコンボに移行する。発生は遅いがコンボ始動としては破格の火力。確実に当てようと思えば、一八の奈落など、相当大きな下段を防いだ時に機会は限られる。

【サイドハンマーシュート】横RPLK
1発目が当たればそのまま2発目で追撃出来るが、ガード時に2発目をしゃがまれることは必至。基本的にリスクがリターンを上回るので、無闇に振らない方が良いかも。

10連コンボ1】4LKRKLPRPLPRKRPLPRKRP
10連コンボ24LKRKLPRPLPRKLKLKRP
流石、昔は上段野郎と呼ばれていただけあって、10連に下段を挟まないという見事な豪快さを見せつける。オジさんがどれだけ暴れまわってもぼっ立ち安定なので、好きにやらせといてあげてください。

--------------------------------------
☆挑発(LPWK
他キャラの挑発が単なる自殺行為なのに比べ、ブライアンの挑発は完全に他殺行為。挑発自体がガード不能であり、当たった瞬間にキャンセルすることで大幅有利となり、いろいろな技が確定する。特に壁際での威圧感を相当なものに押し上げるテクニック。自在に使えるようになるには練習が必要なので、コワいオジさんと一緒に頑張ろう。キャンセルに失敗するとかなり残念なことになるので、タイミングを体で覚えるようにしたい。

【ネオガトリングラッシュ】挑発後7WPLPRPLPRP…RK
プレイヤーの指を壊死させるためにある技。当たる方が珍しいのに、出し切ろうと思えば血管が切れるレベルでボタンを連打しなければならない。ブライアンと違ってプレイヤーは人間なので無理しないように。

--------------------------------------







コメント

人気の投稿